日本ラジオ博物館

Japan Radio Museum

ホームお問い合わせ | リンク集 | 図書案内 | 博物館(松本)案内活動方針ENGLISH |


5球スーパー展示室(1)大手メーカ編
- 1951-55 (昭和26-30)年 -


CONTENTS

5球スーパー展示室(1)


(以下別ファイル)

解説編

5球スーパー展示室(2)
中小メーカ、外国製品編

ST管からmT管へ


展示室HOME


5球スーパー展示室(1)

ここでは、この時代の主にST/GT管を使用した1955年以前のラジオのうち、大手メーカの製品を取り上げた。

(注)
1955年まではマジックアイを球数に入れて表記するのが一般的だったが、本稿では商品名を除き「6球スーパー」ではなく、「マジックアイ付5球スーパー」と表記する。
このため、当時のカタログ等の資料とは表記が異なっている。

展示室HOME


メーカー別目次


ナショナル製品 松下電器産業(株)


AS-450型 3バンド6球オールウェーブスーパー 1951-54年 26,000円

AS-400型 3バンド5球オールウェーブスーパー 1951-52年 正価17,900円

AS-500型 4バンド8球オールウェーブスーパー 1951-55年 正価45,000(発売当初39,800)円

AS-300型 5球オールウェーブスーパー 1951-52年 正価14,500円

US-100型 民間放送型スーパー 1950年 7,900円(1950年10月価格改定後)  (NEW)

US-200型 民間放送2号型5球スーパー 1950-51年 正価7,900円(1950年発売時), 8,500円(1950年10月価格改定時, ) 9,950円(1951年) (加筆訂正)

US-120型 民間放送4号型5球スーパー 1951年 正価9,750円(加筆訂正)

HS-600型 新民間放送型第2号5球スーパー 1951-52年  7,900円 マグネチック・スピーカ使用(加筆訂正)

HS-700型 新民間放送型5球スーパー 1951-52年 12,300円

QS-200型 5球スーパー 1951-52年 9,000円 マグネチック・スピーカ使用

QA-300型 5球オールウェーブスーパー 1951-52年 17,500円

NS-100型 52年型5球スーパー 1951-52年 12,800円

PS-51型 5球パーソナルスーパー 1951-52年 14,500円

PS-52型 5球パーソナルスーパー 1952年 13,900円

PS-71型 リムロック管使用パーソナルスーパー 1953年 14,000円

PS-53型 GT管トランスレス5球スーパー 1952-54年 9,950円

PS-54型 GT管トランスレス5球スーパー 1953-54年 11,950円

HS-1000型 5球国民スーパー 1952-53年 9,850円

NS-200型 標準5球スーパー 1953-54年 14,800円

DX-330型 GT管5球スーパー 1953-54年 13,500円

DX-335型 マジックアイ付mT管5球スーパー 1954年頃

QA-700型 5球2バンドスーパー  1953-54年 19,800円

BX-235型 7球マグナ・スーパー 1954年 23,000円 (マジックアイ付高一6球スーパー)

BX-270型 6球マジックスーパー 1954年 14,900円 (マジックアイ付5球スーパー)

BX-250型 6球スナップ・スーパー  1954-55年 19,800円 (プッシュボタン式マジックアイ付5球スーパー)

BX-770型 (RC-1380) 5球ダンランスーパー 1954-55年 10,900円

BL-105型(RC-146W) 5球グランドナットスーパー 1955年 14,000円

AX-530型 スネイル・オールウェーブスーパー 1954-56年 21,500円

BX-290型 7球オムニスーパー 1954-55年 21,800円 (マジックアイ付高一6球スーパー)

5X-568型 5球ダンランスーパー 1955年 9,980円

TOP


シャープ製品 早川電機工業(株)


5R-51型 5球スーパー 1951年頃

AL-5型  2バンド5球スーパー 1951年頃 卸8,150円

AL-10型 2バンド5球スーパー 1952年頃

AR-310型 マジックアイ付5球スーパー 1952-53年 16,500円
  (参考品)ノーマル(Normal) 6S-M1型 1954年 吉田電機産業(株) (AR-310型のコピー品)

AR-330型 マジックアイ付5球スーパー 1953年 15,900円

RS-350型 マジックアイ付6球スーパー 1953年 18,000円

RS-355型 マジックアイ付6球スーパー 1954-55年 19,800円

5R-800型 奉仕型5球スーパー 1952-53年 9,850円

5R-820型 5球スーパー 1953年 9,980円

SR-280M 5球スーパー 1952-53年 14,250円

RS-355型 マジックアイ付6球スーパー 1954-55年 19,800円

TOP


マツダ製品 東京芝浦電気(株)


マツダラジオ 513A 5球スーパー 1950-53年  9,850円

マツダラジオ 622B バンドスプレッド付き2バンド5球スーパー 1951年

マツダラジオ 623A バンドスプレッド付き2バンド5球スーパー 1953年

マツダラジオ 518A 5球スーパー 1954年 9,900円 (加筆訂正)

マツダラジオ 612A マジックアイ付5球スーパー 1954年頃

マツダラジオ 614A マジックアイ付5球スーパー 1953-55年 15,500円

マツダラジオ 6SC-19 マジックアイ付5球スーパー 1955年 15,000円

TOP


ゼネラル製品 八欧無線(株)


6S-5型 マジックアイ付5球スーパー 1951-52年 12300円

6S-B1型  プッシュボタン式5球スーパー 1953-54年 18,800円

6S-12型 マジックアイ付5球スーパー 1954年

TOP


サンヨー製品 三洋電機(株)


SS-52A型 (プラスチックキャビ) 5球スーパー 1952年 8,950円

SS-55型 (プラスチックキャビ) 5球スーパー 1952年 10,500円

SS-48型 5球スーパー 1952年 12,500円

SS-53型 (プラスチックキャビ) 5球スーパー 1953年 11,700円


ビクター製品 日本ビクター(株)


7AW-33型 マジックアイ付3バンド6球スーパー 1953年 32,000円


コロムビア製品 日本コロムビア(株)


R-522型改? GT管トランスレス5球スーパー 1952-53年

R-524型 5球スーパー 1952-53年 15,000円

TOP


オンキヨー製品 大阪音響(株)


OS-55型 マジックアイ付5球スーパー 1953-54年(ラジオ1号機)


TEN製品 神戸工業(株)


5G-60型 GT管5球スーパー 1953年

S-502型 SUPER STAR 5球スーパー 1953年頃

5S-100型 5球スーパー 1954年 


ダイヤトーン製品 三菱電機(株)


SB-12型 5球スーパー 1954年 14,700円 


日立製品 (株)日立製作所


H-101型 5球スーパー 1955-57年  15,700円

TOP


参考文献

展示室HOME


ナショナル製品 松下電器産業(株).


AS-500型 4バンド8球オールウェーブスーパー 1951-55年 正価45,000(発売当初39,800)円



TUBES: 6SK7-GT 6SA7-GT 6SK7-GT 6SK7-GT 6SQ7-GT 6V6-GT 5Y3-GT 6E5, 6.5" Electro-ynamic Speaker (National ) ,BC, SW1: 1.6-4.5Mc, SW2: 4-10Mc, SW3: 8-22Mc

松下の最高級ラジオ。高一中二の4バンドスーパーで、マジックアイ以外全てGT管を採用している。幅66cmもある巨大なセットで、大卒初任給が5,000円ほどだった時代に4万円もした規格外の高級機である。実質的には受注生産のような形ではなかったかと思われるが、コストが合わなかったらしく、1953年頃には45,000円に値上げされている。1955年春のカタログまで掲載されていた長寿命の機種であった。

本機のキャビネットは、当時の松下の高級機の例にもれず、突板の浮き、剥がれがひどい。紹介した写真は欠落した部分を画像処理で補っている。
当時は現代の家具の常識と異なり、普及品が無垢板、高級品が銘木の突板貼りであった。

(所蔵No.11A339)

INDEX


AS-450型 マジックアイ付3バンド6球オールウェーブスーパー 1951-54年 26,000円

 

TUBES: 6D6-6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80-6E5, 6.5" Electro-ynamic Speaker (National Model 6F-51R) ,BC, SW1:2.7-7.5Mc, SW2: 7.5-22Mc

ごく特殊なAS-500型(39,800円)を除けば実質的に松下の最高級ラジオとなる3バンドオールウェーブスーパー。シャーシが全て塗装されている点など、下位機種と一線を隔した構造となっている。ピックアップ端子だけでなく、プレーヤ用のコンセントも用意されている。高一付の3バンドスーパーの性能を改善するため、ピーキングコイルが使われている。低周波部も42-80にフィールド型ダイナミックを採用して出力を向上させている。

ヨーロッパ風のデザインは提携したフィリップス社の製品の影響を受けている。この機種に使われているマジックアイの窓は、汎用品として多くの部品メーカから供給されているが、このセットに使われたのが最初で、松下のオリジナルである。この機種は1953年まで販売され、価格が27,600円に値上げされた。

この時代、同社の通常のキャビネットは天然木単板の塗装仕上げだが、上位機種は、ベニヤまたはツキ板張りとなっている。凝ったデザインと高い仕上がりを求めてのことと思われるが、ツキ板の仕上げに問題があるらしく、はがれているものが多い。本機もその例に漏れず、ひび割れやはがれを生じていて、一部補修した。

(所蔵No.11884)

INDEX


AS-400型 3バンド5球オールウェーブスーパー 1951-52年 17,900円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (National)

松下の3バンドオールウェーブスーパー。AS-450型の下位機種となる。上位機種に対して、高周波増幅、マジックアイが無く、整流管が半波となってスピーカがパーマネントである。当時提携したばかりのフィリップスからの影響だろうか、ヨーロッパ風の個性的なデザインである。当時の広告には「ラジオセットの工芸品化を目指す苦心の傑作」とある。デザインに力を入れていた同社らしいが、構造に無理があったらしく、保存状態の良いものが少ない。この機種は2年にわたって販売されたが、1951年10月に18,800円に値上げされた。

(所蔵No.11740)

INDEX


AS-300型 5球オールウェーブスーパー 1951年 13,800円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK , Permanent Dynamic Speaker (National PD-65A)

海外放送用の6-18Mcの短波バンドを持つオールウェーブ。価格は13,800円と、オールウェーブにしては安い。1951年10月にはデザインをほとんど変えずにキャビネットを少し大型化し、スピーカをフィールド型のFD-65Bに変更したAS-300Fにマイナーチェンジされた。これを機会に15,200円に値上げされた。 翌年にはこの改良型はAS-300F と型番が変更され、16,300円に値上げされた。

(所蔵No.11156)

INDEX


US-100型RC-62W 民間放送型スーパー 1950年 7,900円(10月価格改定後)

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, 6.5" Permanent Dynamic Speaker

松下が民間放送開始を前にして発売した新シリーズの五球スーパー。民放開局の1年前に周到に準備され、再生式ダイナミックセットに近い価格で発売された低価格の新製品であった。比較的小型にまとめられ、整流管に安価な12Fを採用している。周波数帯域が改訂された535-1605kcに対応して530-1700kcとしている。普及品ではあったが、レコードプレーヤをつなぐためのピックアップ端子は用意されている。

ダイヤルはプラスチックの板1枚でできている簡素なものである。キャビネットもネットの左右には側板の小口が直接出て、上下に細い板を配した簡素な構造だが、立体感を出すことに成功している。これは同型の初期型に対して、ダイヤルの色数が減らされ、飾り金具が省略されている後期型である。低価格の製品だけあって、地道なコストダウンを続けたものと思われる。
価格改定後のモデルをUS-100Lとした広告も確認されている。

この機種は、朝鮮動乱勃発直前に発売された機種のため、その後の資材の高騰により、値上げしたもののコスト割れしていたものと思われる。翌年、より簡素な構造としたUS-120型民間放送4号型にモデルチェンジされた。

掲載紙:信濃毎日新聞1950年10月1日広告

(所蔵No.11A296)

INDEX


US-200型 RC-67B-W 民間放送2号型5球スーパー 1950-51年 7,900円(1950年9月),8,500円(1950年10月, )9,950円(1951)

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (National PD-65B),

民間放送型スーパーUS-100型の上位機種として用意された低価格5球スーパー。民放開局前に7,900円という低価格で発売されたが、朝鮮動乱による資材の値上がりにより、すぐに8,500円に値上げされ、翌年には再度9,950円に値上げされた。民放開局に合わせて「民間放送型」と称して発売された低価格ラジオの第2弾として100円刻みの価格で3機種用意されたうちの最も高価なモデル。シャーシは全く同じもの(RC-67B-W)である。自社製の6.5インチのパーマネント・ダイナミックを駆動するごく平凡なセットである。比較的小型にまとめられ、整流管に安価な12Fを採用し、プラスチックの板1枚のシンプルな構造のダイヤルをデザインの特徴として低価格を実現している。普及品ではあったが、レコードプレーヤをつなぐためのピックアップ端子は用意されている。

(所蔵No.11322)

INDEX


US-120型 RC-67B-W 民間放送4号型5球スーパー 1951年 9,750円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (National PD-65B),

松下の、1万円を切る低価格の5球スーパー。最初の民間放送型スーパーUS-100型の後継機種に当たる。自社製の6.5インチのパーマネント・ダイナミックを駆動する。比較的小型にまとめられ、整流管に安価な12Fを採用し、プラスチックの板1枚のシンプルな構造のダイヤルをデザインの特徴として低価格を実現している。民放開局に合わせて「民間放送型」と称して発売された低価格ラジオの第2弾として100円刻みの価格で3機種用意されたうちの最も安価なモデル。中間モデルに民間放送3号型US-150型(9,850円)があった。シャーシは全く同じもの(RC-67B-W)である。この下には4球スーパーNS-4型しかなく、5球スーパーとしてはもっとも安価なモデルであったが、レコードプレーヤをつなぐためのピックアップ端子は用意されている。

旧モデルに対してキャビネット前面上側の桟が省略されたデザインで、スピーカバッフルに布をかぶせたパネルのふちが外に見えている。前側の木材はツマミの周囲の細いパネルのみである。前側の強度が低いため、上部裏側に補強材が入れられ、木ねじ1本で固定されている。旧モデルのUS-100型より大幅に簡略化されたキャビネットの構造になっているが、それでも旧型に対して大幅に値上がりしている。US-100型は、朝鮮動乱前に発売された機種のため、資材の高騰に値上げが追い付かず、コスト割れしていたものと思われる。

(委託No.S11132) 柴山 勉コレクション

INDEX


HS-600型 新民間放送型5球スーパー 1951-52年 7,900円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, 8" Magnetic Speaker (National PM-200)

この年の松下製ラジオの中で最も安い製品。標準的な構成の5球スーパーでありながら前年に発売していた4球スーパーNA-4型(7,500円)とほとんど変わらない価格を実現している。その秘密は簡素なキャビネットだけではなく、直結ダイヤルにマグネチックスピーカーという、国民型受信機のような仕様にある。ピックアップ端子も省略されている。音質はともかく感度や分離は5球スーパーの性能なので、低感度の4球スーパーと違って山間部でも使用可能であった。民間放送開局にあわせて経済力の低い地方にスーパーを普及させるために用意された商品である。

松下電器の販売店向け資料によると、スピーカーバッフルの穴は6.5インチパーマネント・ダイナミックにあわせてあけられていて、顧客の要望によってダイナミックに交換して販売することも薦められていた。戦後、5球スーパーにマグネチックスピーカーを使用したセットはメーカー品としては珍しい。実際には売れなかったらしく、デザインを変更したQS-200型にモデルチェンジされた。

掲載誌:ナショナルショップ 1951年10月号

(所蔵No.11501) 

INDEX


HS-700型 新民間放送型第2号 5球スーパー 1951-52年  12,300円

 

TUBES: 6WC5 6D6 6Z-DH3A 6Z-P1 12F, Permanent Dynamic Speaker (National PD-65F)

「民間放送型」スーパーの2世代目の機種。普及用の極端に安価な「新民間放送型」HS-600型に追加される形で1951年末に「新民間放送型第2号」として発売された標準的な5球スーパーである。保守的で安定感のあるデザインは人気があり、多くのキャビネットメーカがコピーした。民放のコールサインと周波数が決定したため、ダイヤルに表示されている。

本機は、サランネットが傷んでいる

掲載誌:ナショナルショップ 1951年11月号

(所蔵No.m11007: 旧ふくやまラヂオ博物館コレクション)

INDEX


NS-100型 52年型5球スーパー 1951-52年 12,800円

 

TUBES: 6WC5 6D6 6Z-DH3A 6Z-P1 12F, Permanent Dynamic Speaker (National Model 6P-51R, 6.5")

松下が1951年後半に、従来のUSシリーズに代わって1952年型として発表した標準型5球スーパー。従来、ダイヤルやツマミが右側に寄って配置されるのが一般的だったラジオのデザインを左右対称としてモダンなものにした。透明なプラスチックに穴を開けたダイヤルを同社は「リングライトダイヤル」と称した。このモデルは1953年にNS-200型にモデルチェンジされた。

入手したときに真空管が失われていたため、当館で手持ちの松下製真空管を取り付けた。

(所蔵No.11850)

INDEX


PS-51型RC-64型  5球パーソナルスーパー 1951-52年 14,500円

 

TUBES: 6BE6-6BD6-6AT6-6AR5-6X4, Permanent Dynamic Speaker (5")

松下が初めて軟質プラスチックとmT管を採用した小型5球スーパー。アメリカ製ラジオのようにループアンテナを採用している。トランス式のため狭いシャーシの配置には苦労したらしく、真空管のシールドが厳重である。量産されたばかりのmT管(東芝製)は価格が高く、新しい挑戦となったプラスチックキャビネットのコストダウンが進まず、この小型受信機の販売価格はオールウェーブ受信機並みの高価なものになってしまった。このような小型受信機は都会の2台目需要を狙ったものだが、高価すぎて売れなかった。

本機は、片側のツマミおよび真空管が失われている。

(所蔵No.11A017)

INDEX


PS-52型 5球パーソナルスーパー 1951-52年 13,900円

 

TUBES: 6BE6-6BD6-6AT6-6AR5-6X4, Permanent Dynamic Speaker (5")

mT管を使った初期の小型5球スーパー。1952年型として、前年に発表されたPS-51型をモデルチェンジしたもの。PS-51型がプラスチックキャビネットを採用していたのに対し、こちらは木製キャビネットである。PS-51型とPS-52型は1951年中は併売された。キャビネットに製造上か、コスト面の問題があったものと思われる。オートトランスとループアンテナを採用して小型化している。PS-51型より少し安いが、真空管が高価だったために、大型の5球スーパー並みの価格になってる。

(所蔵No.11732)

INDEX


PS-71型 リムロック管使用パーソナルスーパー 1953年 14,000円 

 


リムロック管(フィリップス製)

TUBES: UCH-42 UF-41 UBC-41 UL-41 UY-41 (Philips)

松下のパーソナルラジオシリーズの1つ。このセットはきわめて特異なオートトランス式セミトランスレス5球スーパーである。キャビネットは木製である。このセットにはフィリップスから輸入されたリムロック管が使われている(球の表示もフィリップスのままである)。アンテナには当時最新のバーアンテナが使われている。

真空管以外の部品やデザインはフィリップスとは違う独自のものである。ライセンスの問題があったのかもしれないが、オリジナルの技術開発を目指したものと思われる。このセットの価格はST管を使った大型のスーパーより高価だった。結局、リムロック管が国内で生産されることはなく、トランスレス用のmT管が普及するまでの実験的なセットになった。後に同社がPhilips/Mullardのトランジスタを採用したことから考えると本気で国産化するつもりだったのかもしれない。しかし、本家フィリップスでもリムロック管はmT管に置き換わってしまった。

このセットの維持には苦労したようで、mT管に改造されているものも多い。

(所蔵No.11040)

INDEX


PS-53型 GT管トランスレス5球スーパー 1952-54年 9,950円

 

TUBES: 12SA7-12SK7-12SQ7-35L6-35Z5, Permanent Dynamic Speaker (5")

松下のパーソナルラジオシリーズの1つ。硬質プラスチックをキャビネットに採用し、2台目需要をにらんで1万円を切る低価格で発売された。コストダウンのため、ループアンテナやバーアンテナは備えていない。デザインが異なり、バーアンテナを備える上位機種のPS-54型があった。自社製のトランスレス用GT管を使用する。これらの球はアメリカのものと名称は同じだが細部がかなり異なる。真空管はトランスレス用だが単巻きのトランスを持っている。電源事情が不安定だったためと思われる。

(所蔵No.11A236)


PS-54型 GT管トランスレス5球スーパー 1953-54年 11,950円 

 

TUBES: 12SA7-12SK7-12SQ7-35L6-35Z5, Permanent Dynamic Speaker (5")

松下のパーソナルラジオシリーズの1つ。PS-53型の上位機種にあたる。この機種は輸出を意識して原価10ドル(3,600円)ラジオとして企画された。国内向けの販売価格は比較的低価格だったが、それでも同社のST管を使った普及型スーパーより高価だった。

自社製のトランスレス用GT管を使用する。これらの球はアメリカのものと名称は同じだが細部がかなり異なる。真空管はトランスレス用だが単巻きのトランスを持っている。電源事情が不安定だったためと思われる。デザインはアメリカ風だが、アメリカで一般的だったループアンテナではなく、ヨーロッパに多かったバーアンテナが使われている。このあたりは提携したフィリップスからの技術が生かされていると言える。当時の家庭用ラジオではバーアンテナやループアンテナは一般的ではなかったが、小型受信機は「アース/アンテナ不要」が売り物だったのでアンテナを自蔵していることが多い。

この機種は松下が戦後最初に輸出したラジオである。1954年にペルーに向けてわずか30台が輸出された。松下のラジオ輸出はアジア、中南米向けからスタートした(1)。

本機は、バーアンテナが折れている。

掲載誌:無線と実験1953年7月号(回路図)

(所蔵No.11260)

INDEX


QS-200型 RC-57W 5球スーパー 1951-52年 9,000円

 

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, 8" Magnetic Speaker (National PM-200)

普及型5球スーパーHS-600型をモデルチェンジしたもの。シャーシは共通で、直結ダイヤルにマグネチックスピーカーという、簡素な仕様であるが、デザインは多少小型で高級感のあるものになった。戦後、5球スーパーにマグネチックスピーカーを使用したセットはこの機種で最後になった。スピーカを6.5”のパーマネント・ダイナミックに交換できるように、キャビネットのスピーカの穴は小さくなっている。

(所蔵No.11A190) 

掲載紙:信濃毎日新聞1951年12月21日広告

INDEX


HS-1000型 5球国民スーパー 1952-53年 9,850円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (ナショナル6P-55)

松下の1953年モデルの中でもっとも低価格の5球スーパー。普及型として「国民スーパー」と称して発売した。ごく平凡なセットである。比較的小型にまとめられ、量産を考慮した合理的な設計で低価格を実現している。比較的低価格なモデルは地方でも受け入れられるように保守的なデザインになっている。

(所蔵No.11323)

INDEX


NS-200型 標準5球スーパー 1952-54年 14,800円

TUBES: 6W-C5 - UZ-6D6 - 6Z-DH3A - UZ-42 - KX-80BK

松下の中級5球スーパー。スピーカーグリルとダイヤルを一体化し、プラスチックの額縁で囲ったデザインは斬新である。広告には「テレビタイプをラジオに取り入れた芸術と科学の結晶」とある。今ひとつ理解できないが・・・それはともかく1953年にしては新しく、欧米の模倣でないことは間違いない。キャビネットはかなり薄型に作られている。このような新しいデザインは主に都会向けに企画されたものである。

掲載誌:無線と実験1953年7月号(回路図)

(所蔵No.11146)

INDEX


DX-330型 GT管5球スーパー 1953-54年 13,500円

 

TUBES: 612SA7-12SK7-12SQ7-35L6-35Z5 , BC: 535-1605kc, 5" P.D.SP.

単巻きトランスを持つ、自社製のトランスレス用GT管を使用した小型5球スーパー。ループアンテナを採用している。5インチ・パーマネント・ダイナミックを駆動する。プラスチックキャビネットだが、まだ軟質プラスチックではない。電源事情が悪いためか完全なトランスレスに踏み切れないでいる。トランスを持つため重く、硬質プラスチックの性質上割れやすいという欠点を持つ。

工業デザイン賞に入選した機種だが、デザインのモチーフが英国QUAD社のチューナであることは明らかである。ただし、この横に長く、背の低いデザインはその後のデザインの主流となる。GT管にループアンテナという一昔前のアメリカ製ラジオと同じ形式のセットはmT管の量産化に伴って作られなくなり、短命に終わった。

本機は、ループアンテナを焼損したらしく、普通のアンテナコイルに交換されている。

(所蔵No.11227)

INDEX


DX-335型 マジックアイ付mT管5球スーパー 1954年頃

 

TUBES: 6BE6 6BD6 6AT6 6AR5 6X4 6E5M , BC: 535-1605kc, 5" P.D.SP.

DX-330型は、キャビネットを変更せずに、mT管にマイナーチェンジされた。外観の変化は、キャビネットが黒から少しベーク色に近い色に変更されたことと、ダイヤルの文字が金色から白色になっていることである。ダイヤルの色の変更は、色数が増えていることからコストダウンのためではなく、見やすくするためと思われる。マジックアイが追加されているが、スペースがなく、ダイヤルの隙間に窮屈そうに取り付けられている。

トランスレス用のGT管は6.3VのmT管に変更され、セミトランスレスから通常のトランス式に変更された。裏蓋に取り付けられていたループアンテナはバーアンテナに変更された。シャーシのサイズは同じだが、真空管の小型化によりレイアウトが改善されている。この機種は1955年のカタログにはない。ごく短期間だけ作られたものと思われる。本機は、ラベルがはがれているため、型番がDX-330のままかどうか確認できなかったが、コレクターが所蔵する同型機の表記から型番がDX-335であることが確認された。

本機のキャビネットは2か所破損している。

(所蔵No.11A037)

INDEX


QA-300型 5球オールウェーブスーパー 1951-52年 17,500円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK, 8" Electro-dynamic Speaker (National 6F-32R), BC: 535-1605kc, SW: 6-18Mc

比較的低価格のオールウェーブラジオ。AS-300型をマイナーチェンジした機種。前面パネルのデザインが簡素化され、ダイヤルの色遣いが変更されたほか、シャーシに大きな変更はない。フィリップス式を取り入れたのか、型番の付与方法が"AS-"から”QA-"に変更されている。翌年にはより高級化したQA-700型にモデルチェンジし、短命なモデルとなった。普及型の機種と共通点のある質素なデザインは、多くのキャビネットメーカがコピーした。

掲載紙:信濃毎日新聞1951年12月21日広告

(所蔵No. m11158) 長野市、草間様寄贈

INDEX


QA-700型 5球2バンドスーパー 1953-54年 19,800円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK-6E5, 8" Permanent Dynamic Speaker (National), BC: 535-1605kc, SW: 6-18Mc

1953年発売のオールウェーブスーパー。大型スピーカやトーン・コントロールなど、音質にも配慮した高級機である。ダイヤルのデザインからは5バンドの通信用受信機のように見えるが、実際には短波は6-18Mcのひとつだけで、中波のダイヤルを除けば、放送局の所在地を記入しているに過ぎない。一見豪華そうに見せる、うまいデザインである。

(所蔵No.11051)

INDEX


BX-235型 7球マグナ・スーパー 1954年 23,000円 (マジックアイ付高一6球スーパー)

 

 

 TUBES: 6D6-6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK-6E5

高周波増幅を備え高感度と高音質を追求したセットで、DX、LOCALの切替スイッチを持つが、短波は無く、中波専用である。トーン・コントロール、ピックアップ端子を備え、自社製8インチ・パーマネント・ダイナミック(8P-32S)を採用している。このような高級受信機は、民放開局後、地方の富裕層が都会の民放を聞く需要が増えたため、各社から発売された。オーディオ機器の要素もあり、その後のハイファイラジオにつながる製品である。翌1955年にはBX-290型にモデルチェンジした。

前面パネルのネットは、現在は褪色しているが、元は周囲が青磁色、ダイヤル内が赤であった。

(所蔵No.11047) 旧ふくやまラヂオ博物館コレクション

INDEX


BX-270型 6球マジックスーパー 1954年 14,900円 マジックアイ付5球スーパー

 

 

TUBES: 6WC5 6D6 6Z-DH3A UZ-42 80BK, 6.5" P.D.SP

中波5球スーパーとしては中級のモデル。プラスチックと南米産ゼブラ材をを大胆に使ったパネルデザインに特徴がある。このように操作ツマミが縦に並ぶデザインはMT管時代のハイファイラジオでは一般的になるが、この時代としては斬新である。操作部がシャーシ外にあるためシャーシが薄型になっているが、ダイヤル機構や操作部の構造は複雑で、デザイン優先で設計されたことがわかる。松下は同年DX-350型が毎日新聞工業デザイン賞特選を受賞しており、工業デザインの重要性に早くから気づいていたメーカーである。この頃から従来保守的だったデザインが個性的になっていく。

本機は中央のツマミの飾り金具が失われている。

(所蔵No.11451)

INDEX


BX-770型(RC-1380) 5球ダンランスーパー 1954-55年 10,900円

 

TUBES: 6WC5 6D6 6Z-DH3A UZ-42 80BK, 6.5" P.D.SP.(National 6P-56R),

松下の標準的なサイズのラジオとしては低価格のモデル。簡単な音質調整とピックアップ端子はあるが、特別な機能はない。この年の後半からはmT管を使った機種が増えてくる。ST管を使ったモデルとしては最後のころのモデルといえる。この機種は1955年後半に5X-568型にモデルチェンジされた。

本機は非常に良い状態で残されていた。おそらく新品のデッドストックと思われる。

(所蔵No. m11070) 神奈川県厚木市 加藤順一様寄贈


BX-250型 6球スナップ・スーパー 1954-55年 19,800円 (プッシュボタン式マジックアイ付5球スーパー)

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK-6E5 , 6.5" Permanent Dynamic Speaker (National 6P-71R)

プッシュボタン選局を備えたマジックアイ付5球スーパー。プッシュボタンは5局セットでき、基本的に販売店で各地域の局をプリセットして販売された。ボタンの窓には写真のようにAからEの文字が印刷されているが、プリセット後に、地域別のコールサインを印刷したシートを挿入した。

プリセットの方法は説明書やセット内の表示に記載されているが、局発と同調の2つのダストコアを回す必要があり、かなり難しい。下から2番目の”MANU”ボタンを押すと、通常の選局ツマミによる同調ができた。この年の同社のラインナップの中では、中波専用5球スーパーとしてはもっとも高価なモデルだった。

本機は、ツマミ1個および裏蓋が失われている。また、キャビネットの塗装劣化が著しい。

(所蔵No.11784) 旧ふくやまラヂオ博物館コレクション

INDEX


BL-105型(RC-146W) 5球グランドナットスーパー 1955年 14,000円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK-6E5 , 7" Permanent Dynamic Speaker (National)

松下の中級5球スーパー。有線式のリモートスイッチが付属し、3m離れた位置から電源のON/OFFができる。リモコンといっても照明器具に使うプルスイッチをコードの先に付けただけの素朴なものである。

パネルいっぱいにプラスチックを配した新しいデザインである。愛称の"GROUND-NUT"は、ピーナッツのことだが、意味不明である。パネルの楕円形の部分の形を示すのだろうか。カタログの写真では正面パネルの表示が"GROUND-NUT SUPER"ではなく、"NATIONAL SUPER"となっている。ST管を使った5球スーパーの最後期の製品である。

(委託No.S11088) 柴山 勉コレクション

INDEX


AX-530/D型 スネイル・オールウェーブスーパー 1954-56年 21,500円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK-6E5, 8" Permanent Dynamic Speaker (National 8P-32)

松下の全波受信機。左のダイヤルはバンドスプレッドとなっている。キャビネットの仕上げも良く、高級なセットである。この機種は、当初短波のバンドを、海外放送用の6-18Mcで発売されたが、1956年に日本短波放送対応のためバンドを4-12Mcに変更したAX-530D型(DはDomesticの意か)にマイナーチェンジされた(写真はAX-530D型)。

(所蔵No.11226)

INDEX


BX-290型 7球オムニスーパー 1954-55年 21,800円 (マジックアイ付高一6球スーパー)

 

TUBES: TUBES: 6D6-6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK-6E5, BC: 535-1605kc,
7" Permanent Dynamic Speaker (National 7P-51RF)

中波専用の高周波1段付き6球スーパー。遠距離受信とハイファイを両立させた高級モデルである。前年のモデルBX-235型をモデルチェンジしたもので、シャーシはほぼ共通である。

左から2番目のツマミはレプリカのため、色が異なっている。

(所蔵No.m11035) 旧ふくやまラヂオ博物館コレクション

INDEX


5X-568型 5球ダンランスーパー 1955年 9,980円

 

TUBES: 6WC5 UZ-6D6 6ZDH3A UZ-42 KX-80BK, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (National P-6304)

松下の低価格の5球スーパー。全面プラスチックパネルを採用した新しいデザインである。普及品らしく無垢の板を使っているが、全面の細い木目パネルには突板を採用して高級感を出している。すでにmT管の機種が数多く発売されていたが、安くなっていたST管を採用することで低価格に抑えたものと思われる。同じ愛称を引き継いでいることからBX-770型の後継機種と考えられるが、より低価格とされた。

本機は、パネルの汚れ、ツキ板の欠落が見られる。また、上側のツマミ正面の飾りがなくなっている。

(所蔵No.11914)

INDEX


シャープ製品  早川電機工業(株)


5R-51型 5球スーパー 1951年頃

 

中波帯が535-1605kcに変更された直後のものと思われる5球スーパー。6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F という普及型の構成である。1948年に発売された小型5球スーパー5R型の後継機種である。

(所蔵No.11454)

INDEX


AL-5型 2バンド5球スーパー 1951年頃 卸8,150円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (Sharp PD-67S)

中波が新バンド(535-1605kc)に対応した直後のオールウェーブスーパー。まだ「全波受信機」と表記されている。全波というと高級品ということになるが、この機種は普及型セットと共通のスピーカや真空管を使い、比較的小型で保守的なデザインにまとめられている。どちらかというと普及型を意識した全波受信機といえる。短期間でAL-10型にマイナーチェンジされた。

(所蔵No.11700)

INDEX


AL-10型 2バンド5球スーパー 1952年頃

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (Sharp PD-67S)

AL-5型をマイナーチェンジしたオールウェーブスーパー。ダイヤル部がプラスチックを使った新しいデザインに変更された。シャーシのレイアウトが変更され、出力管と整流管が-6ZP1-12Fから42-80HKに変更されたため、音声出力が拡大された。

(所蔵No.11343)

INDEX


AR-310型 マジックアイ付5球スーパー 1952-53年 16,500円

 

 

同社の中波スーパーの中ではもっとも高級なモデル。6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK-6E5 の構成で、自社製パーマネントダイナミックPM-60型を駆動する。大型のダイヤル上段に全国のNHK局名、下段に開局直後の民放のコールが記入されている。バランスの良いデザインはNormal 6S-M1型のようなコピー品を生んだ。

掲載誌:電波科学1953.8

(所蔵No.11655) 旧ふくやまラヂオ博物館コレクション

INDEX


ノーマル(Normal) 6S-M1型 マジックアイ付5球スーパー 吉田電機産業(株) 1954年

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK-6E5, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (National)

無名メーカの5球スーパー。標準的な構成でナショナル製6.5インチ・パーマネントダイナミックを駆動する。外観はシャープAR-310 型のコピーである。キャビネットは細部の加工がオリジナルより簡略化されているほか、微妙にデザインを変えようと努力した形跡が見られる。また、この機種にはマークやサランネットなど細部が異なるバリエーションが確認されている。本機は、主にキャビキットM-1型として供給された。

本機は塗装の劣化が激しい。裏蓋は失われている。

(所蔵No.11135)

INDEX


AR-330型 マジックアイ付5球スーパー 1953年 15,900円 

  

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK-6E5, 7" Permanent Dynamic Speaker (Sharp model PM-70)

1953年後半に発売された、同社の中波スーパーの中ではもっとも高級なモデル。自社製7インチパーマネントダイナミックPM-70型を駆動する。大型のダイヤル目盛には、開局直後の民放のコールが記入されている。プラスチックを多用したこのデザインを「新感覚のテレビスタイル」と宣伝した。デザインが共通の卓上電蓄GR-530型も存在した。

本機はツマミが2個失われている。

掲載誌:電波科学1953.10、無線と実験1953.7(回路図)

(所蔵No.11655)

INDEX


RS-350型 マジックアイ付6球スーパー 早川電機工業(株) 1953-54年 18,000円

 

TUBES: 6D6-6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80-6E5, 7" Permanent Dynamic Speaker (Sharp Model PM-72)

高周波増幅を備えて遠距離受信が可能なだけでなく、大型スピーカや音質調整、PU端子を備えている点で電蓄の要素を備えている。キャビネットもかなり大きく、立派なデザインになっている。価格も普通の5球スーパーが1万円を切った頃に1万8千円前後と安いオールウェーブより高い値が付けられていた。

掲載誌:無線と実験1953年7月号(回路図)

(所蔵No.11268)

INDEX


5R-800型 奉仕型5球スーパー 1952-53年 9,850円

 

TUBES: 6WC5 6D6 6ZDH3A 6ZP1 KX-12F, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (Sharp Model PD-67S)

1万円を切る低価格の5球スーパー。6WC5 - UZ-6D6 - 6Z-DH3A - 6Z-P1 - KX-12Fの配列で自社製6.5インチパーマネント・ダイナミック(PD-67S)を駆動する。1953年中にダイヤルのデザインを変更した5R-810型に変更され、後に5R-820型にモデルチェンジされた。

(所蔵No.11345)

INDEX


5R-820型 5球スーパー 1953年 9,980円

 
初期型

後期型

TUBES: 6WC5 UZ-6D6 6Z-DH3A 6Z-P1 KX-12F

1万円を切る比較的低価格の5球スーパー。そのため出力管と整流管は6Z-P1 12Fである。1953年の新製品で、旧型の5R-800型から一気にモダンなデザインに変更された。当初は上級機種のAR-330型のデザインを踏襲したものだったが、木箱の額縁が、より直線的なデザインに改められた。普及価格ながら幅が広く、高級感を感じさせるデザインになっている。この「額縁」状のデザインはその後他社にも影響を与えていったようである。

(後期型:所蔵No.11431) ( 初期型:m11006: 旧ふくやまラヂオ博物館コレクション / S11088 柴山 勉コレクション)

INDEX


SR-280M 5球スーパー 1952-53年 14,250円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK/BK, , 7" Permanent Dynamic Speaker (Sharp Model PM-60)

シャープの比較的高級な5球スーパー。標準的な構成で7インチの自社製パーマネント・ダイナミック(PM-60型)を駆動する。丸型のユニークなパネルは、戦前の英国Ecko社のラジオをモチーフにしたもののように見える。プラスチック成形の技術が進歩し、自由なデザインに生かされるようになった一例である。

(所蔵No.11364)

INDEX


シャープ RS-355型 マジックアイ付6球スーパー 早川電機工業(株) 1954-55年 19,800円

 

TUBES: 6D6-6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80-6E5, 8" Permanent Dynamic Speaker

シャープの高級受信機。8インチ・パーマネント・ダイナミックを駆動する高一付6球スーパー。高周波増幅を備えて遠距離受信が可能なだけでなく、大型スピーカや音質調整、PU端子を備えている点で電蓄の要素を備えている。キャビネットのデザインは、1950年のアメリカ、フィルコ社の海外向け高級受信機トロピック3104型に範をとったもの。ダイヤルのデザインはオールウェーブ風だが、中波のみである。価格も普通の5球スーパーが1万円を切った頃に19,800円と安いオールウェーブより高い値が付けられていた。

(所蔵No.11157)

INDEX


マツダ製品    東京芝浦電気(株)


マツダラジオ 513A 5球スーパー 1950-53年 9,850円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-12F, Permanent Dynamic Speaker

東芝の5球スーパーの基本的なスタイルを決めた初期のもの。これ以降七宝焼きのマツダマークが付くことになる。出力管が42で12Fは整流管にとってつらいが、コストダウンのためであろう。平板を簡単に曲げただけのシャーシ、極限まで部品を減らした回路、単純なダイヤルなど、コストダウンに苦心している。キャビネットの質も低く、コストダウンが品質低下に直結してしまっている。後のモデルでは”Matsuda”ではなく、”Toshiba"表記になる。

(所蔵No.11234)

INDEX


マツダラジオ 622B バンドスプレッド付き2バンド5球スーパー 1951年

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80-6U5/6G5, Permanent Dynamic Speaker

東芝のマジックアイ付オールウェーブ5球スーパー。この機種は、特殊なバンドスプレッドを搭載しているのが特徴である。バンドスプレッドには通常枚数の少ないバリコンを使うことが多いが、この機種ではμ同調を採用している。6-18Mc の短波帯のうち、放送に使われる6ヶ所を拡大して受信することができる。スプレッドを正しく使うには親バリコンを適切な位置に止める必要がある。そのために、ダイヤルのプーリにノッチが作られていて、プーリがロータリースイッチのストッパのように動作する。ダイヤルを連続して動かしたいときにはノッチが邪魔になるので、バンドスイッチに取り付けられたレバーでノッチを止める機構をプーリから外すことができる。

この特殊な機構は、1950年に発売された622A型が最初である。この機種はキャビネットのデザインを少し変えてマイナーチェンジしたもので、回路やシャーシに変更はほとんどない。

本機は真空管とシールドケースが失われていたので、当館で取り付けた。

(所蔵No.11A239) 掲載誌:無線と実験 1950年7月号

INDEX


マツダラジオ 623A バンドスプレッド付き2バンド5球スーパー 1953年

  

TUBES: 6SA7-GT 6SK7-GT 6SQ7-GT 6F6-GT 5Y3-GT 6E5, 6." Permanent Dynamic Speaker, BC: 535-1605kc, SW: 6-18Mc

GT管を使ったマジックアイ付き2バンドスーパー。この機種は、特殊なバンドスプレッドを搭載しているのが特徴である(詳細は。622B参照)。この特殊な機構は、1950年に発売された622A型が最初である(622Bもほぼ同じ)。622A型はST管を使ったごく普通のシャーシの配置であるが、後継の623Aは、キャビネットのサイズは変わらないが、シャーシが小型化され、レイアウトが大幅に変更された。

中央にアンテナ端子とバリコンがあり、いったんシャーシの端まで行った信号がシャーシの反対側の低周波増幅管まで引き回される。この変更によってアンテナコイルがトランスのすぐ横にあるという不合理な配置となった。RCA製品に範をとったと思われる中央にダイヤルを置いたデザインによってバリコンを中央に持ってきたために無理なレイアウトに改悪されたものと思われる。コイルはコア入りとなっているが、普通の空芯ソレノイドコイルの中にコアを入れてパラフィンで固めただけのものである。

本機のツマミのうち、真鍮製の金具がないものはレプリカである。スピーカはオリジナルではない。

(所蔵No.m11071) 三重県、津田様寄贈

INDEX


マツダラジオ 518A 5球スーパー 1954年 9,900円

 

TUBES: 6WC5 6D6 6ZDH3A 6Z-P1 12F, 6.5" Permanent Dynamic Speaker, BC 535ー1605kc

1万円を切る定価がつけられた東芝の廉価版5球スーパー。低価格にするために6ZP1と12Fが採用され、幅いっぱいのサイズで共通化していたシャーシを小型化した。この機種のツマミは、発表時の写真には614Aと同じものが使われているが、実際には写真の形の簡単なものに変更されたようである。

掲載誌:『東芝通信』創刊号(1953年9月)(1955年2月号裏表紙)

(所蔵No.m11029) 旧ふくやまラヂオ博物館コレクション
(所蔵No.m11154)  長野市、草間様寄贈

INDEX


マツダラジオ 612A マジックアイ付5球スーパー 1954年頃

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK-6E5, Permanent Dynamic Speaker, BC 540ー1600kc

シャーシを標準化してデザインだけ変えた東芝の中級5球スーパーの一つ。新しい東芝のマークがマツダのマークと並んで付けられている。この機種は、販売店向け機関誌『東芝通信』にも紹介されていない。多くのデザインのバリエーションが出た中で、短期間で消えたモデルだったと思われる。

本機には"O-CEAN"のスピーカが使われているが、オリジナルではない。

(所蔵No.m11155)  長野市、草間様寄贈

INDEX


マツダラジオ 614A マジックアイ付5球スーパー 1953-55年 15,500円

  

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK-6E5, Permanent Dynamic Speaker, BC 535ー1605kc

東芝の比較的高級なセット。このような丸型ダイヤルと丸みを持ったキャビネットはこの時期流行したらしく、各社から出されている。この時代の東芝製品は極端な部品点数の削減を図っていて、信頼性は低い。また、シャーシを共通化したためにキャビネットのデザインが違うだけの製品が並ぶ商品構成になってしまっている。同社はこの後高度成長期に経営危機を招くことになるが、この時代の製品にもその問題点が潜んでいるように思われる。

掲載紙:信濃毎日新聞1955年3月9日広告

(所蔵No.11498) (S11144 柴山 勉コレクション)

INDEX


マツダラジオ 6SC-19 マジックアイ付5球スーパー 1955年 15,000円

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK-6E5, Permanent Dynamic Speaker, BC 535ー1605kc

きわめてユニークなデザインの5球スーパー。回路に、特に特徴はない。パネルのデザインは「ひまわり」模様という日本風の意匠。同調以外のツマミはパネルに半分もぐりこみ、側面を回して調整する。ツマミを外さなくてもシャーシが引き出せるようになっている。

掲載紙:信濃毎日新聞1955年3月9日広告

(所蔵No.11547)

INDEX


ゼネラル製品 八欧無線(株)


6S-5型 マジックアイ付5球スーパー 1951-52年 12,300円

  

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK-6E5, 6.5” Permanent Dynamic Speaker (GENERAL PD-6502 D), BC 535ー1605kc

ゼネラルの代表的な5球スーパー。ごく平均的な中級のセットである。すっきりとしているが保守的なデザインである。

(所蔵No.11192) 旧ふくやまラヂオ博物館コレクション

INDEX


6S-B1型 プッシュボタン式5球スーパー 1953-54年 18,800円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK, Permanent Dynamic Speaker (GENERAL PD-650), BC 535ー1605kc

当時ラジオの3大メーカーの一つになっていたゼネラルのプッシュボタン式5球スーパー。中波専用だが、民放の開局に合わせて選局しやすくするためプリセット式のボタンを設けてある。ダイヤルエスカッションの意匠は、アメリカ・ゼニス社の大型ポータブル、トランスオーシャニックのデザインを流用したもの。オリジナルはオールウェーブである。

裏蓋のラベルはRCAからスーパーヘテロダイン特許の特許料を請求されたことによるもの。
別にRCAから技術導入したわけではない。金を払ったなら宣伝に使えということか。

 
裏蓋に貼られたラベル(左) 取扱説明書表紙(右) 

(所蔵No.11741)

INDEX


6S-12型 マジックアイ付5球スーパー 1953-54年

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK, Permanent Dynamic Speaker (GENERAL PD-650), BC 535ー1605kc

当時ラジオの3大メーカーの一つになっていたゼネラルの5球スーパー。ダイヤルエスカッションの意匠は、この年に放送を開始したテレビの画面を模したものになっている。同社でもテレビを発売していたが、1インチ1万円以上の高価なものだった。1955年前後にテレビ画面を模したデザインのラジオが各社から発売されている。庶民の夢を少しでもかなえようということだろうか。このパネルは熱で変形しているもの、カビが生えているものがよく見られる。材質や成形に問題があったのだろう。

裏蓋のラベルはRCAからスーパーヘテロダイン特許の特許料を請求されたことによるもの。
別にRCAから技術導入したわけではない。金を払ったなら宣伝に使えということか。

 
裏蓋に貼られたラベル(左) 取扱説明書表紙(右)

(所蔵No.11252)

INDEX


サンヨー製品  三洋電機(株)


SS-52A型 プラスチックラジオ 5球スーパー 1952-53年 8,950円

 
後に追加されたカラーバリエーションの(左:黒)(右:赤)

  

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F , 6" P.D.SP (Sanyo)

三洋電機がラジオに参入した1号機。新規参入に当たって他社製品との差別化および大量生産のためにプラスチックキャビネットが採用された。回路はST管を採用した普及型5球スーパーの標準的なものである。ST管を使用したプラスチックラジオは珍しいが、松下がPS-51型でmT管を採用して高コストになったのに対して、三洋は多少の大型化には目をつぶって安価なNEC製のST管を採用したことで低コストを実現できた。デザインは米ゼニスG310型のコピーである。価格は1万円以下に抑えられ、大メーカ製の製品としては当時もっとも安価なセットとなった。

プラスチックラジオに挑戦した松下であったが、製品が高価だっただけでなく、キャビネットに問題があったのか、すぐに木製に戻っている。三洋電機の社史によれば同社もキャビネットの成形には苦労したという。キャビネットの変形を防ぐために、裏蓋が鉄板で作られ、キャビネットにはめ込まれる構造になっているが、本機にも若干の変形が見られる。初期のSS-52型はメーカが保存していたものを除いて現存しているものが確認されていない。1952年の発売当初からSS-52Aだったと考えられる。翌53年にベークライト色に加えて緑、赤、黒のカラーバリエーションが追加されたものと思われる。

掲載紙:信濃毎日新聞1952年5月10日広告

(所蔵No.11728 / 11A154 / m11208)

INDEX


SS-55型 (プラスチックキャビ) 5球スーパー 1952-53年 10,500円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-6ZP1-12F , 6" P.D.SP (Sanyo)

三洋のラジオ1号機をマイナーチェンジしたもの。1号機SS-52の発売から約半年後に発売された。キャビネットは同じものだが、ダイヤルを指針のみ照明する形から文字盤全体を照らす方式に変更し、デザインを上位機種SS-48に合わせた派手なデザインに変更している他、ツマミにも金属のモールが追加されている。デザインの変更だけでなく、バーアンテナが採用された点が大きな変更点である。このため、価格が本来のプラスチックラジオの目標であった1万円を超えた。このためSS-55はSS-52の上位機種として扱われ、1953年半ばまで併売された。この機種にも4種類のカラーバリエーションが用意された。

(所蔵No.11A087) 掲載誌 サンヨーコンパス1953年1―7月号

INDEX


SS-48型 5球スーパー 1952年 12,500円

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK , 6.5" P.D.SP (Sanyo)

1950年代に入ってからラジオ産業に参入した三洋電機が最初のSS-52に続いて2番目に発売した初期の製品。自社ブランドを入れた真空管を使用している。同社の1号機はプラスチックキャビネットを使った意欲作であったが中級機である本機では一般的な木製キャビネットを採用した。翌年、ダイヤルを大型化して中央にマジックアイを付けたSS-148型が追加された。

(所蔵No.11127)

INDEX


SS-53型 (プラスチックキャビ) 5球スーパー 1953年 11,700円

 

TUBES: 6BE6 6BD6 6AV6 6AR5 5MK9, BC:535-1605kc, 6" P.D.SP. (Sanyo SPD-583)

プラスチックキャビネットとmT管を採用した製品としては初期のものの一つ。アメリカ製品によく似たデザインで、ベークライトを思わせる色だが、軟質プラスチックである。初期のプラスチックの耐久性に問題があったらしく、上下が若干変形している。mT管やプラスチックキャビネットのコストが高かったらしく、ST管を使ったモデルより、割高である。

本機は、正面エンブレムの左端が破損して失われている。

(所蔵No.11A007)

INDEX


ビクター製品  日本ビクター(株)


7AW-33型 マジックアイ付3バンド6級スーパー 1953年 32,000円

 

TUBES: 6D6-6SA7-6D6-6SQ7-42-80-6E5

電蓄を除けばビクターの最高級受信機。中波のほかに6-10Mc,11.5-20Mcの短波を受信できる。標準短波帯6-18Mcを2つに分けて少し広いバンドとした「バンドスプレッド」式にして、操作性を改善している。ST管とGT管を混ぜた構成の高一付スーパーで、重要な部分に当時量産され始めたGT管を採用している。バリエーションとしてデザインがほぼ共通で2バンドの7AW-23型(29,000円)があった。オールウェーブの物品税率が高かったこともあって、標準的な5球スーパーの2倍程度という高額商品だった。

(所蔵No.11767)

INDEX


コロムビア製品  日本コロムビア(株)


R-522型改? GT管トランスレス5球スーパー 1952-53年

 

TUBES: 12SA7-12SK7-12SQ7-35L6-35Z5, 5" P.D.SP. (Columbia DS-51)

日本では珍しいGT管を使ったトランスレス5球スーパー。12SA7-12SK7-12SQ7-35L6-35Z5 の構成で自社製DS-51型5インチ・パーマネント・ダイナミックを駆動する。感電を防止するためか、同社製品には通常あるはずのピックアップ端子がない。このセットのキャビネットは同社の民間放送型スーパーR-522型とまったく同じものだが、この機種は通常のトランス式ST管スーパーである。5インチの小型スピーカが使われているが、本来の7インチスピーカを取り付けるボルトが残っている。この時代のコロムビアのラジオは、底板に張られた回路図にしか型番やシリアルナンバーの表示がなく、失われているものも多いが、このセットにはまったく表示された形跡がない。かわりにキャビネット後部と裏蓋に「No.4」の文字がペイントで記入されている。トランスレススーパーのテストのために作られた試作品の可能性もある。

本来のR-522型は、ST管を採用していて、「民間放送型」の廉価版といいながら14,000円という価格で、松下が1万円程度の「民間放送型」スーパーを販売していたのに対して高価格だった。

本機は、出力管が失われている。

(所蔵No.11046)

INDEX


R-524型 5球スーパー 1952-53年 15,000円 

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK, Permanent Dynamic Speaker (Columbia DS-79)

コロムビアの標準型5球スーパー。標準的な構成で、自社製DS-79型7インチ・パーマネント・ダイナミックを駆動する。

本機は、出力管が6ZP1に替えられている。

掲載紙:信濃毎日新聞1952年10月31日広告

(所蔵No.11131)

INDEX


オンキヨー製品  大阪音響(株)


OS-55型 マジックアイ付5球スーパー 1953-54年

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80-6E5, 8" Permanent Dynamic Speaker (Onkyo PD-180)

スピーカーメーカとして実績を積んできた大阪音響がはじめてのラジオセットとして発表した1号機である。同社特許の「ノンプレスコーン」を採用した8インチの本格的なスピーカPD-180型を搭載し、「音の良さ」を強調した独特な製品を投入し、ラジオ産業に参入した。回路は平均的だが電源部が強化されている。同社はその後、ハイファイブームに乗ってオーディオ性能を重視したラジオを製品化し、テレビに力を入れるが、この方針は大手との競争に加わることになり、経営危機を迎えることになる。同社がスピーカーを中心にオーディオメーカとして発展していくのは1960年代後半以降である。

(所蔵No.11637-2) (m11124:ふくやまラヂオ博物館コレクション)

INDEX


TEN製品  神戸工業(株)


TEN 5G-60型 GT管5球スーパー 神戸工業(株) 1953年

 

 

TUBES: 6SA7-6SK7-6SQ7-6V6-6X5, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (TEN VOX)

川西機械製作所から改組した神戸工業の小型5球スーパー。国産化されたばかりのGT管を使ったセット。日本ではGT管を使ったセットは珍しい。

本機は6SA7が6BE6に、6X5が80に改造されている。ツマミはオリジナルではないと思われる。

(所蔵No.11181)

INDEX


TEN S-502型 SUPER STAR 5球スーパー 神戸工業(株) 1953年頃

 

TUBES: 6WC5 6D6 6ZDH3A 6ZP1 12F, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (TEN VOX)

神戸工業は川西機械時代からTENブランドで真空管やラジオを製造してきた。これはその比較的後期のセット。小型の普及型セットである。"TEN VOX"の6.5インチパーマネント・ダイナミックを搭載する。同社は後に家庭用ラジオから撤退し、電子部品とカーラジオのメーカーになっていく。現在もデンソーテンとしてカーオーディオを生産している。

(所蔵No.11295)

INDEX


TEN 5S-100型 5球スーパー 神戸工業(株) 1954年

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (Ten Vox)

神戸工業の高級型5球スーパー。真空管は自社製である。デザインは当時の流行の先端を行くモダンなものである。

本機は、スピーカーグリルの桟が2本折れている。

掲載誌:アサヒグラフ1954.1.27裏表紙広告、無線と実験1954.4(回路図、型番に誤記)

(所蔵No.11236)

INDEX


日立 製品 (株)日立製作所


日立 H-101型 マジックアイ付5球スーパー 1955-57年  15,700円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80BK-6E5 , 7" Permanent Dynamic Speaker (Htachi Model HS-70)

日立の大型5球スーパー。日立は、終戦直後にラジオを生産したもののビジネスとしては成功せず、撤退していた。井戸ポンプや扇風機、照明器具などは生産を続けていたが、民生用ラジオは真空管の生産のみで途絶えていた。このH-101型は、日立がラジオに再参入したときの1号機である。昭和30年にST管を使った設計は古い。日立らしい手堅い設計といえばいえる。日立はトランジスターラジオなどのラインナップが揃うまで、数年間「日立ラジオ」の看板をこの旧式な大型ラジオ1機種で支えることになった。

(所蔵No.11781)

INDEX


ダイヤトーン製品 三菱電機(株)


ダイヤトーン(Diatone) SB-12型 5球スーパー 三菱電機(株) 1954年 14,700円

 

TUBES: 6WC5-6D6-6ZDH3A-42-80HK, 6.5" Permanent Dynamic Speaker (Diatone D-62)

景気回復の中で、重電を中心とする電機メーカは、ラジオから離れていったが、ダイヤトーンスピーカを擁する三菱電機は細々と生産を続けていた。自社製D-62型フィールド型ダイナミックを駆動する。まだ真空管は自社製ではなく、NEC製を使用している。デザインのセンスは比較的新しい。これは、三菱電機が自社の販売網を擁して総合家電メーカとして飛躍する直前のセットである。

掲載誌:無線と実験1953.8(回路図)

(所蔵No.11229)

INDEX


展示室HOME


参考文献

(1) 『松下電器貿易50年のあゆみ』 (松下電器貿易(株) 1985年)


展示室HOME